九州神社紀行2

北九州近郊を中心に神社、野鳥および周辺風景の撮影日記です。

神社参拝ー中国

素盞嗚神社(備後)(広島県福山市)

素盞嗚神社(備後)(すさのおじんじゃ)を掲載しました。 おことわり:掲載の写真は、参拝当日(10/25/2008)のものです、現在と異なっている場合があります。 備後国一の宮「式内社」素盞嗚神社(すさのおじんじゃ)<通称>>天王さん(てんのうさん))【鎮座…

吉備津神社(備後)(広島県福山市)

吉備津神社(備後)(きびつじんじゃ)を掲載しました。 おことわり:掲載の写真は、参拝当日(10/25/2008)のものです、現在と異なっている場合があります。 備後国一の宮 吉備津神社(きびつじんじゃ)<通称>>一宮(いっきゅうさん)【鎮座地】〒729-3104 広…

吉備津神社(岡山県岡山市)

吉備津神社(きびつじんじゃ)を掲載しました。 おことわり:掲載の写真は、参拝当日(10/25/2008)のものです、現在と異なっている場合があります。 事前学習が足りず、肝心の回廊、境内社など撮影出来ていません、大変な、失敗でした。 参拝当日は、国宝 …

吉備津彦神社(岡山県岡山市)

吉備津彦神社(きびつひこじんじゃ)掲載しました。 おことわり:掲載の写真は、参拝当日(10/25/2008)のものです、現在と異なっている場合があります。 備前国一の宮 吉備津彦神社(きびつひこじんじゃ)<通称>>吉備津宮(きびつぐう)【鎮座地】〒701-121…

石上布都魂神社(岡山県赤磐市)

石上布都魂神社(いそのかみふつみたまじんじゃ)を掲載しました。 おことわり:掲載の写真は、参拝当日(10/24/2008)のものです、現在と異なっている場合があります。 当社に向かう途中、山奥の狭い道に迷い込み、大変な事態になり、到着が大幅に遅れ、御…

中山神社(岡山県津山市)

中山神社(なかやまじんじゃ)を掲載しました。 おことわり:掲載の写真は、参拝当日(10/24/2008)のものです、現在と異なっている場合があります。 参拝当日は本殿は修復工事中で、見られませんでした、その後も各所で修復工事が行われたようです。また社…

宇倍神社(鳥取県鳥取市)

宇倍神社を掲載しました。 おことわり:掲載の写真は、参拝当日(10/23/2008)のものです、現在と異なっている場合があります。 因幡國一の宮「式内社」 宇倍神社(うべじんじゃ)<通称>一宮さん(いちのみやさん)【鎮座地】〒680-0151 鳥取県鳥取市国府町…

倭文神社(鳥取県湯梨浜町)

おことわり:掲載の写真は、参拝当日(10/23/2008)のものです、現在と異なっている場合があります。 参拝当日のブログ(日記)です。16年前は元気でした。倭文神社を掲載しました。 「式内社」 倭文神社(しとりじんじゃ)【鎮座地】〒689-0707 鳥取県東伯…

出雲大社(島根県出雲市)

おことわり:掲載の写真は、参拝当日(10/19/2008)のものです、現在と異なっている場合があります。 平成の大遷宮(平成20年から平成25年(平成28年)の前の写真です、本殿はじめ各社殿は修繕前です。 出雲大社を掲載しました。 「式内社」 出雲大社(…

物部神社(島根県太田市)

例年1月、2月はあっという間に過ぎていましたが、今年は正月から闘病生活で、一日一日が長く感じています。2/13、退院後、週一回通院していますが、経過は順調とのことで、安心しています。 長い時間椅子に座るのがお尻に良くないので、当ブログの更新も控え…

本サイト(九州神社紀行)更新

6/01、本サイト(九州神社紀行)を更新しました。神武東征の日向の船出から、大和の橿原の宮での即位まで順路を追って、ゆかりの神社を順次掲載します。参考:神武東征伝説マップ(2,006年8月 学習研究社 古事記の本 132頁) 表紙の神社を神武東征の途次、筑…

太鼓谷稲成神社(島根県津和野町)

太鼓谷稲成神社(島根県津和野町)を掲載しました。 太鼓谷稲成神社(たいこだにいなりじんじゃ) 【鎮座地】〒699-5605 島根県鹿足郡津和野町後田409 旧石見国 鹿足郡 【御祭神】宇迦之御魂神 伊弉冉尊 【例祭】 5月15日 春季大祭 11月15日 秋季大祭 11…

白兎神社(鳥取県鳥取市)

白兎神社(鳥取県鳥取市)を掲載しました。 白兎神社(はくとじんじゃ) 【鎮座地】〒689-0206 鳥取県鳥取市白兎592 旧因幡国 高草郡 【御祭神】白兔神 (配祀)保食神 【例祭】 4月17日近い日曜日 例大祭 【旧社格等】村社 【御由緒】 「因幡の白兎」で有…

佐太神社(島根県松江市)

佐太神社(島根県松江市)を掲載しました。 佐太神社(さだじんじゃ) 神在社・-オイミサン-(かみありのやしろ・おいみさん) 【鎮座地】〒690-0331 島根県松江市鹿島町佐陀宮内73 旧出雲国 秋鹿郡 【御祭神】佐太大神 (配祀)伊弉諾尊 伊弉册尊 事解男命 …

神魂神社(島根県松江市)

神魂神社(島根県松江市)を掲載しました。 神魂神社(かもすじんじゃ) 大庭大宮(おおばおおみや) 【鎮座地】〒690-0033 島根県松江市大庭町377 旧出雲国 意宇郡 【御祭神】伊弉冉大神 (配祀)伊弉諾大神 【例祭】 10月18日 例大祭 【旧社格等】県社 【…

日御碕神社(島根県出雲市)

日御碕神社(島根県出雲市)を掲載しました。 日御碕神社(ひのみさきじんじゃ) 【鎮座地】〒699-0763 島根県出雲市大社町日御碕455 旧出雲国 神門郡 【御祭神】天照大日孁貴 神素盞嗚尊 (配祀)正勝吾勝勝速日天忍穗耳命 天穗日命 天津彦根命 熊野杼樟日…

熊野大社(島根県松江市)

熊野大社(島根県松江市)を掲載しました。 熊野大社(くまのたいしゃ) 出雲一宮・日本火出初社(いずもいちのみや・ひのもとひでぞめのやしろ) 【鎮座地】〒690-2104 島根県松江市八雲町熊野2451 旧出雲国 意宇郡 【御祭神】櫛御食野命 【例祭】 4月1…

須佐神社(島根県出雲市)

須佐神社(島根県出雲市)を掲載しました。 須佐神社(すさじんじゃ) 須佐大宮(すさおおみや) 【鎮座地】〒693-0503 島根県出雲市佐田町須佐730 旧出雲国 飯石郡 【御祭神】須佐之男命 (配祀)稻田比賣命 脚摩槌命 手摩槌命 【例祭】 8月14日 切明神事…

八重垣神社(島根県松江市)

八重垣神社(島根県松江市)を掲載しました。 八重垣神社(やえがきじんじゃ) 【鎮座地】〒690-0035 島根県松江市佐草町227 旧出雲国 意宇郡 【御祭神】素盞嗚尊 櫛稻田姫命 (合祀)大己貴命 青幡佐久佐日古命 【例祭】 10月20日 例祭 【旧社格等】県社(…

須我神社(島根県雲南市)

須我神社(島根県雲南市)を掲載しました。 須我神社(すがじんじゃ) 【鎮座地】〒699-1205 島根県雲南市大東町須賀260 旧出雲国 大原郡 【御祭神】須佐之男命 奇稻田姫命 清湯山主三名狹漏彦八嶋野神 (配祀)武御名方命 【例祭】 9月27日 例大祭 9月28日…

揖夜神社(島根県東出雲町)

揖夜神社(島根県東出雲町)を掲載しました。 揖夜神社(いやじんじゃ) 【鎮座地】〒699-0101 島根県八束郡東出雲町大字揖屋町2229 旧出雲国 意宇郡 【御祭神】伊弉冉命 大己貴命 少彦名命 事代主命 (配祀)武御名方命 経津主命 【例祭】 4月19日 祈年…

比治山神社(広島市南区)

新年早々親戚に不幸があり3日(通夜)、4日(葬儀)と広島に帰省してきました。帰路の途中広島市の別表神社比治山神社に参拝しました。 比治山神社(広島市南区)を掲載しました。 比治山神社(ひじやまじんじゃ) 黄幡さん(おんばんさん) 【鎮座地】〒7…

名和神社(鳥取県大山町)

名和神社(鳥取県大山町)を掲載しました。 名和神社(なわじんじゃ) 【鎮座地】〒689-3212 鳥取県西伯郡大山町名和556 旧伯耆国 汗入郡 【御祭神】名和長年 (配祀)名和一族戰沒將士四十二柱 【例祭】 5月7日 例祭 【旧社格等】別格官幣社 (現別表神社…

黒木神社(島根県西ノ島町)

黒木神社(島根県西ノ島町)を掲載しました。 黒木神社(くろぎじんじゃ) 【鎮座地】〒684-0302 島根県隠岐郡西ノ島町別府276 旧隠岐国 知夫里郡 【御祭神】後醍醐天皇 【例祭】 9月27日 例大祭 【旧社格等】無格社 【御由緒】 黒木神社 御由緒 後醍醐天皇…

燒火神社(島根県西ノ島町)

燒火神社(島根県西ノ島町)を掲載しました。 燒火神社(たくひじんじゃ) 隠岐の権現さん(おきのごんげんさん) 【鎮座地】〒684-0303 島根県隠岐郡西ノ島町美田1294 旧隠岐国 知夫里郡 【御祭神】大日孁貴尊 【例祭】 7月23日 例大祭 【旧社格等】県社 【…

由良比女神社(島根県西ノ島町)

由良比女神社(島根県西ノ島町)を掲載しました。 由良比女神社(ゆらひめじんじゃ) 由良さん(ゆらさん) 【鎮座地】〒684-0211 島根県隠岐郡西ノ島町大字浦郷922 旧隠岐国 知夫里郡 【御祭神】由良比女命 【例祭】 7月28日 例祭 【旧社格等】郷社 隠岐…

水祖神社(島根県隠岐の島町)

水祖神社(島根県隠岐の島町)を掲載しました。 水祖神社(みおやじんじゃ) 天神さん(てんじんさん) 【鎮座地】〒685-0015 島根県隠岐郡隠岐の島町港町68 旧隠岐国 周吉郡 【御祭神】水祖神 (合祀)菅原道眞 【例祭】 7月25日 例大祭 7月26日 例大祭 7月…

壇鏡神社(島根県隠岐の島町)

壇鏡神社(島根県隠岐の島町)を掲載しました。 壇鏡神社(だんきょうじんじゃ) 【鎮座地】〒685-0104 島根県隠岐郡隠岐の島町都万那久1617 旧隠岐国 越智郡 【御祭神】瀬織津姫命 (配祀)諾浦姫命 事代主命 大山咋命 【例祭】 4月1日 例祭 【旧社格等】村社 …

天健金草神社(島根県隠岐の島町)

天健金草神社(島根県隠岐の島町)を掲載しました。 天健金草神社(あまたけかなかやじんじゃ) 八幡宮(はちまんさん) 【鎮座地】〒685-0104 島根県隠岐郡隠岐の島町都万4245-3 旧隠岐国 越智郡 【御祭神】大屋津媛命 抓津媛命 譽田別命 (配祀)息長…

玉若酢命神社(島根県隠岐の島町)

玉若酢命神社(島根県隠岐の島町)を掲載しました。 玉若酢命神社(たまわかすのみことじんじゃ) 総社(そうじゃ) 【鎮座地】〒685-0017 島根県隠岐郡隠岐の島町下西713 旧隠岐国 周吉郡 【御祭神】玉若酢命 (合祀)大己貴命 須佐之男命 稻田姫命 事代主…